【基本技術】こんなに簡単!?必修問題が必然的にあがる!コミュニケーションマスター!

んにちは!えみです!

 

 

あなたはコミュニケーションを

取るときに気にしていることは

ありますか?

 

f:id:kokorozashi1:20191127122434p:plain


そういえば…

 

 「悲しいことがあったのに

友人に共感してもらえなかった」

 

「患者さんが気管切開していて

話す方法に苦労した」

 

 

と思ったそこのあなた!

 

 

私も専門学校2年生の実習で

気管切開をしている患者さんを

受け持った時に

 

 

話すことができないという

壁にぶち当たり

コミュニケーションについて

相当悩みました。

 

「悩む 画像 フリー」の画像検索結果"

 

 

 

実習で多くの方と

コミュニケーションをとっているのに

コミュニケーションに自信がない。

 

 

卒業して看護師になってからも

自信なく働くのは嫌ですよね。

f:id:kokorozashi1:20191126135444p:plain

国試の勉強をしながら

コミュニケーション能力も

上がったらいいのに…

 

 

実はあるんです!

 

 

今回のテーマは

「コミュニケーション

の基礎をマスターする!」

です。

 

 

コミュニケーションに関連した問題は

必修問わず一般問題にも数多く

出題されています。

 

 

それもコツが掴めれば

簡単に点数が取れます。

 

 

実際コミュニケーションの問題では

正答率は90%以上のものが

ほとんどです。

 

 

ということは

誰でも取れる問題なら

あなたにも取れるということです。

f:id:kokorozashi1:20191127143737p:plain

 

では、さっそく方法を

ご紹介します。

 

 

~方法~

以下に合わせて家族や友人に

実践してみてください。

 

言語的と非言語的コミュニケーションとは?

二つの違いについて調べてみてください。

言語は7%、言葉以外の伝達は93%ともいいます。

調べたら実際に使ってみてください。

 

オープンドクエスチョンとクローズドクエスチョンとは?

実際にどういう質問か

自身で考えて家族や友人に

質問してみてください。

 

*オープンドクエスチョン

→開けた質問

休日は何をしていますか?など

 

 

*クローズドクエスチョン

→閉じた質問

りんごは好きですか?など

 

 

 

ひたすら共感してみる。

友人の話を一回すべて共感してみてください。

次に友人に頼んで自分の話もすべて

共感してもらってください。

f:id:kokorozashi1:20191127150722p:plain

 

 

 

 

いかがでしょうか?

実際に実践してみるとこういう事だったのかと

経験から多く学ぶものがあると思います。

 

 

意識して用いるだけでも

コミュニケーションがワンランクアップ

しますよね。

 

 

 

復習で問題を解いてみましょう。

 

Q患者とのコミュニケーションで正しいのはどれか?

 

1、専門用語を使う

2、視線はずらしてはなす

3、沈黙が続いたら会話を閉じる

4、患者の非言語的な表現も大事にする。

 

 

 

 

解くなんて朝飯前ですよね。

 

答えは4の非言語的コミュニケーションを

大切にするです。

 

 

 

 

まずは相手の会話に

関心を持つことから始めましょう。

 

 

今日も勉強おつかれさまです!