【診療に伴う看護技術】いざという時に勇気あること行動をするために!救急救急処置マスター!

んにちは!えみです!

 

 

あなたはいままで

道端で倒れていた人を

見つけたことはあるますか?

 

「倒れる 画像 フリー」の画像検索結果"

 

 

「見かけたことはあるけど

どうしていいかわからなかった。」

 

 

「見つけたとしたらどう行動を

取っていいかわからない。」

 

 

と思っているあなた!

 

 

もし倒れている人がいたら

助けたとおもいますよね。

もし勇気がでなくて行動できなかったら

すごく後悔しますよね。

 

「後悔 画像 フリー」の画像検索結果"

 

 

私も看護学生の時

友達と出かけていると

道端で苦しそうにしている方を

見つけました。

 

 

周りに歩いている方は

スルーして歩いて行ってしまう方も多く

行動するのにとても勇気がいりました。

 

 

動こうとしたときに他の方が声を

かけてくれましたがその時なんで

すぐに行動できなかったのか

 

 

いまでももっと早く行動できれば

よかったと後悔しています。

 

 

急変している方を助けるといった状況では

ものすごく勇気がいりますよね。

 

 

 

しかし、この方法を知ればあなたも

勇気をもって行動することができます。

国試にもとっても役に立ちます。

 

 

今回のテーマは

「勇気をもって行動するために

救急処置を知る!」

です。

 

 

私が受けた国試のなかでも

必修問題で救急処置の範囲が

出題されました。

 

 

必修で1点でも多く点数を

取りたいと思っているあなた必見です。

 

 

この方法を知ると

必修問題の点数がぐんぐん伸び

勉強が楽しくなります。

f:id:kokorozashi1:20191124125241p:plain

 

では、さっそく方法を

ご紹介します。

 

~方法~

1次救命処置、2次救命処置とはなにか?

救命処置をする際には順番があります。

それぞれどういうことなのか調べてみて

ください。

 

*2次救命処置は病院内で行われる高度な

気道を確保する方法や除細動(AED)を指します。

 

 

 

もし倒れている人の意識がない場合

どうやって行動しますか?

意識がないとき、呼吸がないときは人手を集め

処置の準備をしながら1次救命をします。

 

 

想像して自分ならどう行動するか

シミュレーションしてください。

 

 

 

心臓マッサージ、気道確保をしてください。

心臓マッサージをするにしても

どの部位をどのくらいの深さで、何回押すのか

を知っていないとできないですよね。

 

 

いざやってくださいと言われたとき

できるためにはなにを知らないといけないのか

調べてみてください。

「倒れる 画像 フリー」の画像検索結果"

 

 

このように想像しながら

勉強することで国試にも

役立ちますし、実際の行動にも

繋がっていきます。

 

 

では復習です。

 

Q意識がない患者の救命処置で最優先なのはどれか?

 

1、保温

2、輸液

3、酸素を吸引させる

4、気道を確保する

 

 

それでは答えです。

答えは4の気道を確保するです。

 

 

 

まずは

スマホで検索ワードに

1次救命処置と入力しましょう。

 

f:id:kokorozashi1:20191127160904p:plain

 

 

今日も勉強おつかれさまです!