【主要疾患と看護】自分の健康から考える!国試本番までばっちり健康管理して感染マスターになる!

んにちは!えみです!

 

 

最近風邪は引いていませんか?

 

「風邪画像 フリー」の画像検索結果"

 

「国試の勉強や実習で

あまり休めなくて…」

 

 

「風邪をひきやすい体質で。」

 

 

という方もいると思います。

 

 

ゆっくり休みたいけど

そんな時間もなくて

風邪をひいてしまった。

 

 

実習もあるのに休めない。

体調管理が全然できていない

と悩みますよね。

 

f:id:kokorozashi1:20191126140054p:plain

 

私も看護学生3年の10月ごろ

体調を崩してしまい

実習を休んでしまうことがありました。

 

 

自分看護師目指しているのに

体調管理ができていないんだな。

 

 

体調を崩すとともに

心の面でもきつくなっていきました。

自分の体調も守れないのに

患者さんの命を見るなんてできない。

 

 

しかし、この方法を知れば

自分の健康管理に繋がるとともに

メンタル面も良くしていくことができます。

さらに国試にもでる範囲で一石二鳥です。

 

 

 

今回のテーマは

「自分の健康管理をしていき

感染マスターになる!」

です。

「元気 画像 フリー」の画像検索結果"

 

感染の問題は

必修問題で出されやすい問題です。

それは問題文を変えればいくらでも

問題を作れるからです。

 

 

出題されやすい部分を

勉強することで

必修問題のレベルアップの近道になります。

 

 

 

必修問題をとることができれば

心にも余裕ができてきて

自信にも繋がります!

なにより嬉しいですね!

 

「元気 画像 フリー」の画像検索結果"

 

 

では、さっそく方法を

ご紹介します。

 

~方法~

健康とは何でしょう。

健康の定義について調べてみましょう。

WHO(世界保健機構)が健康とはなにか

を示してくれています。国試にでてます!

 

 

感染に関わる血液中の物質はなに?

白血球のなかでも様々な種類があり

それぞれ食べて感染を知らせてくれるなど

役割を担っています。

 

 

どこから感染するのか?

インフルエンザは接触感染が主だといわれています。

では、結核HIVはどこからの感染なのか、

そもそも飛沫感染とはなにかを調べてみましょう。

 

 

私たちができる感染予防は?

私たちは日常生活で何ができるのでしょうか。

日常生活で一番の感染予防は手洗いうがい

と言われいます。

 

他にも実践できそうな

感染予防を自分なりに調べてみてください。

 

「手洗い 画像 フリー」の画像検索結果"

 

感染予防について知ったら

ぜひ日常生活でも生かしていきましょう。

自分の健康管理にも繋がります。

 

 

 

では復習です。

Q白血球で正しいのはどれか?

 

 

1、酸素を運ぶ

2、貪食(食べる)作用がある

3、骨髄で壊される。

4、血液1μLのなかに10万個はいっている。

 

 

 

 

では答えです。

答えは2の貪食作用があるですね。

 

 

 

まずは健康とはなにかについて

調べてみてください。

f:id:kokorozashi1:20191127160904p:plain

 

今日も勉強お疲れさまでした!