【症状と徴候】不足しているものがわかれば貧血がわかる!貧血の基礎をマスター!

んにちは!えみです!

 

 

突然ですが、

あなたは貧血が

何種類あるか知っていますか。

 

 

実は、細かく分けると

10種類も種類があります。

 

 

 

看護の国試でも

貧血について過去問でも

多く出題されています。

 

 

貧血を知っておくことで

必修問題の点数を上げられる

確率も高くなっていきます。

 

 

貧血は基礎を知っていれば

あまりひねって出る問題は

ないので比較的点数が取りやすいです。

 

 

 

逆に勉強していないと

周りは点数が取れているが

自分だけ点数が取れず

周りとの差がついてしまいます。

 

f:id:kokorozashi1:20191122194502p:plain

 

私も模試を解いているとき

貧血などの基礎の基礎の問題を

間違えてしまい

いつも周りと点数が離れてしまっていました。

 

 

 

周りとの差を詰めるためにも

よく出題されるものに対しては

より理解しておく必要があります。

 

 

少しづつ点数が上がってくると

とても嬉しいし頑張ろうと

やる気もでてきますよね。

 

f:id:kokorozashi1:20191122194335p:plain

ということで、

 

 

今回のテーマは、

「貧血の基礎をマスターする!」

です!

 

鉄欠乏貧血、巨赤芽球性貧血、

再生不良性貧血についてご紹介します。

 

 

あなたは

貧血は何が足りなくなって

起こっているか

ご存じでしょうか?

 

 

貧血は

ヘモグロビン(血色素)の濃度が

低下して起こります。

 

 

 

ヘモグロビンは

酸素を全身に運ぶ役割

担っています。

 ヘモグロビンと結合する酸素のイラスト

 

ヘモグロビンが減ってしまうと

酸素が全身に運ばれなくなってしまう

ため息切れ、動悸、易疲労

繋がってしまいます。

 

 

貧血は血のなかの物質が

足りなくなって起こります。

 

 

この不足している物質原因

抑えればあなたも貧血マスターになれます!

 

 

では、さっそく

鉄欠乏性貧血について

説明していきます。

 

 

 

鉄欠乏性貧血の不足して

いるものはズバリ、

ですね!

 

f:id:kokorozashi1:20191122200337p:plain

 

ヘモグロビンは鉄も材料に

していますが、この鉄が不足すると

骨髄でヘモグロビンを

作れなくなってしまいます。

 

 

原因としては

消化管出血や性器出血などが多いです。

 

 

症状としては

さじ状爪、口内炎、舌炎

が見られます。

スプーンのイラスト

 

 

 

 

 

2つ目は、巨赤芽球性貧血です。

 

 

不足している物は

ビタミンB12葉酸です。

 

原因は

核の成熟障害無効造血です。

 

 

赤血球以外にも核が育たないため

汎血球減少が見られます。

 

 

ここで

症状にもつながる汎血球減少

を説明します。

 

 

汎血球減少とは

血液のなかのすべての血球が

減ることを指します。

 

主に

赤血球、白血球、血小板です。

 

 

赤血球減少⇒貧血

白血球減少⇒易感染

血小板減少⇒出血傾向

 

 

このように減ってしまうと

症状がでてきます。

 

 

巨赤芽球性貧血はこれらの症状

にプラスして

消火器症状神経症が表れます。

 

 

 

 

3つ目は、再生不良性貧血です。

 

不足するのは

赤血球、白血球、血小板

の血球すべてです。

 

原因は、

骨髄が造血幹細胞(血球の赤ちゃん)

を作れないためです。

 

そのため汎血球減少の症状

が症状として出てきます。

 

 

 

 

では、さっそく問題を

解いてみましょう。

 

Q不足すると貧血になるのはどれか。

 

1、ビタミンA

2、ビタミンB12

3、ビタミンD

4、ビタミンE

 

 

 

 

では答えです。

 

 

 

答えはビタミン2のビタミンB12です。

 

 

 

 

このような症状を勉強するときには

1、メカニズムと原因

2、症状

は必須でメモに残しておきましょう。

 

 

枕元やトイレなどにメモ帳を張って

トイレに入ったときは

メモを読んで暗記するといいと思います。

 

今日も国試の勉強おつかれさまでした。

明日も頑張りましょう!